04認知症コラム
認知症による記憶障害とは?その種類や
チェック方法、家での接し方まで解説
2024.08.23
記憶障害は、認知症の代表的な症状の一つです。「あれ、なんだっけ?」「さっき言ったよね?」といった、身近な物忘れとは異なります。この記事では、記憶障害の種類やチェック方法、記憶障害をもつ家族との接し方まで詳しく解説します。早期発見・早期対応が大切な記憶障害。正しく理解し、適切にサポートをしましょう。
記憶障害とは
記憶障害とは、情報を「覚える」「記憶する」「思い出す」のいずれかに支障が生じる状態です。認知症をはじめ、脳の損傷や精神的なストレスなど、さまざまな原因で起こり得ます。
とくに高齢者の場合は、軽度認知障害や認知症が原因で発症することも少なくありません。なかでも、アルツハイマー型認知症では、半数以上に記憶障害がみられるといわれています。
しかし、自分で記憶障害を自覚している場合は、認知症ではない可能性が高いでしょう。「記憶障害」と「物忘れ」は異なるのです。
- ポイント
- 記憶障害を自覚している場合は認知症ではない可能性が高い
「物忘れ」との違い
「物忘れ」は、脳の老化による記憶の再生力の低下です。そのため、忘れた自覚があり、ヒントがあれば思い出せます。一方で「記憶障害」は、出来事や体験の記憶自体が抜け落ちている状態です。たとえば食事をしたことを忘れて「ご飯はまだ?」と聞いたり、同じ話を繰り返したりします。
記憶障害は認知症の症状の一つですが、物忘れは認知症ではありません。
記憶障害 | 物忘れ | |
---|---|---|
状態 | 出来事自体を覚えていない | 忘れている部分を思い出せない |
忘れ方 |
体験や出来事自体を忘れる
|
体験や出来事の一部を忘れる
|
自覚 | なし | あり |
進行の 有無 |
進行する | 進行しない |
出典:日本神経学会「認知症疾患診療ガイドライン2017」
認知症による記憶障害の症状
認知症による記憶障害では、最近の出来事から忘れていく傾向があります。たとえば、「今朝、朝ごはんを食べたこと」「先週、会う約束をしたこと」などと忘れてしまうでしょう。
もし食べた後に「朝ごはんまだ?」と聞いたり、「そんな約束していない」と言ったりする場合は、記憶障害の可能性があります。また、お金を使ったことや自分で物をしまったことなども忘れていた場合も記憶障害かもしれません。
「盗まれた」「隠された」と思ってしまう「物盗られ妄想」がみられることもあります。
- 具体例
-
- 昨晩、電話をかけてきたことを本人が覚えていない
- いつものスーパーまでの道のりがわからなくなる
- 友人と会う約束や美容室の予約などをすっぽかすようになった
- 財布が見当たらないときに「あなたが盗ったんじゃない?」と疑ってくるようになった
認知症
高齢者の記憶障害の原因として最も考えられるのが認知症です。とくに、アルツハイマー型認知症では記憶障害が多くみられます。認知症は進行を遅らせることはできますが、治すことはできません。進行すると、見当識を失い、今どこにいるか、自分が誰なのかわからなくなります。
軽度認知障害(MCI)の場合は、記憶障害を自覚できる場合があります。軽度認知障害を早めに対策すれば、健常に戻れるケースもあるようです。少しでも「おかしいな」と感じたら早めに受診しましょう。
精神的ストレス
慢性的なストレスは、脳の記憶を司る海馬の萎縮を招き、記憶障害のリスクを高めます。また、うつ病なども記憶障害を引き起こす場合があります。そのため、ストレスを溜めないことは、将来的な記憶障害の予防になるといえるでしょう。
また、虐待などのトラウマになるような強いストレスにより、記憶障害が引き起こされる場合があります。これは「解離性健忘」と呼ばれ、女性や若年層に多くみられる記憶障害です。
脳の損傷
脳梗塞などの病気や事故による脳への損傷も、記憶障害を引き起こす原因の一つです。このような記憶障害は、高次脳機能障害の一つとされています。
脳損傷による記憶障害では、エピソード記憶(体験や出来事の記憶)に影響が出る傾向にあるようです。新しいことを覚えられない、同じことを何度も言うなどの症状がみられます。
記憶障害の種類と特徴
記憶障害と一口で言っても、さまざまな種類があります。ここでは、記憶障害の種類と、それぞれの特徴や症状の例を紹介します。
短期記憶障害
短期記憶障害は、数秒から数分間の間に得た情報を保持することが困難になる障害です。新しい情報を一時的に保管する海馬の機能が低下することで発症し、今日の日付がわからない、同じことを何度も聞く、などの症状がみられます。また、物の置き場所を忘れたり、直前に話した内容を忘れてしまったりすることもあるようです。
- 症状例
-
- 今日の日付がわからない
- 同じことを何度も聞く
長期記憶障害
長期記憶障害は、長期間にわたる記憶が思い出せない障害です。自分の出身校はどこだったのか、結婚しているか、仕事は何をしていたかなどの記憶を思い出せなくなります。長期記憶には、体験や出来事に関するエピソード記憶や、言葉の意味や知識に関する意味記憶が含まれます。これらの記憶の喪失が、長期記憶障害の特徴です。
- 症状例
-
- 昔やっていた仕事がわからない
- 家族の名前がわからない
エピソード記憶障害
エピソード記憶障害は、自分に起きた出来事や経験が思い出せなくなる障害です。たとえば、旅行に行ったことや、昔の友人との思い出などを鮮明に思い出せなくなります。出来事全体を思い出せない場合と、断片的な記憶はあるが記憶全体の順番が思い出せない場合があります。
- 症状例
-
- 昨晩電話したことを覚えていない
- 去年行った家族旅行の記憶がない
意味記憶障害
意味記憶障害とは、物の名称や言葉の意味、一般的な事実を記憶できなくなる障害です。たとえば、「リンゴが果物であること」などは意味記憶に含まれます。名称が出てこなくなるため、「あれ・それ」といった指示語が増えるのが特徴です。
- 症状例
-
- 物の名前が思い出せない
- 指示語を多用するようになった
手続き記憶障害
手続き記憶障害は、日々の習慣や練習によって体が覚えている技術や行動に生じる障害です。たとえば、自転車の乗り方やピアノの弾き方などが手続き記憶に含まれます。手続き記憶は、脳の司る部位が意味記憶やエピソード記憶とは別です。そのため、アルツハイマー型認知症の初期段階では、手続き記憶が保たれる傾向にあります。
- 症状例
-
- 作りなれた料理ができなくなった
- 自転車の乗り方がわからなくなった
展望記憶障害
展望記憶障害は、「未来に意図した行動」の記憶に生じる障害です。人との約束や予定などを遂行できなくなるため、日常生活に支障をきたすでしょう。展望記憶障害は、軽度認知障害を発症している場合に顕著に現れるため、初期段階の認知症を検出する指標の一つとされています。
- 症状例
-
- 人との約束をすっぽかすことが増えた
- 食後の薬を飲み忘れるようになった
認知症による記憶障害の兆候と受診のタイミング
認知症による記憶障害はいきなり発症するのではなく、進行していきます。兆候が見られたら適切なタイミングで受診して、進行を抑えることが大切です。
兆候と進行
「物の置き場所をすぐに忘れる」「同じ質問を繰り返す」といった行動がみられる場合、記憶障害の兆候かもしれません。認知症による記憶障害は、認知症の進行とともに悪化します。
「物の置き場所をすぐに忘れる」「同じ質問を繰り返す」といった行動は、記憶障害の兆候かもしれません。認知症による記憶障害は、認知症の進行とともに悪化します。短期記憶の低下から始まり、長期記憶、エピソード記憶の順に低下していくことが多いです。
症状が進行すると、昔の出来事や家族の顔、自分の名前などを忘れてしまうこともあります。
短期記憶 |
|
---|---|
長期記憶 |
|
エピソード 記憶 |
|
受診のタイミング
上記のような兆候が見られた場合、早期に専門医に受診することが重要です。認知症以外が原因の記憶障害であれば、治療できる可能性もあります。
もし、認知症が原因だった場合でも、早期発見できれば進行を遅らせられるでしょう。単なる物忘れか認知症か迷ったときは、自己判断せず、一度医療機関を受診して検査を受けてください。
記憶障害のチェックリスト
自分や身近な人が記憶障害かもしれないと思ったら、右記下記のチェックリストを参照してください。
4つ以上当てはまった場合は注意が必要です。
※このリストはあくまで簡易のチェックリストです
※当てはまった個数にかかわらず、少しでも気になる異変があった場合は
医療機関を受診してください
認知症による記憶障害の治療法
認知症による記憶障害は、残念ながら根治させる治療法はありません。しかし、薬物治療や非薬物治療によって症状を軽減させ、進行を遅らせられるでしょう。
薬物療法では、主に抗認知症薬が使用されます。また、認知機能の低下に伴い、不安や抑うつなどの症状が現れる場合は、抗不安薬や少量の精神安定薬が処方されることもあるようです。
非薬物療法では、リハビリテーションのほか、「回想法」と呼ばれる心理療法も効果が期待できます。昔の写真や音楽に触れ、過去の記憶を語り合うことで、脳の活性化や精神的な安定を促せるでしょう。
記憶障害をもつ家族を支えるときのポイント
記憶障害の方と接する際には、気をつけなければならないポイントがいくつかあります。家族に記憶障害の方がいる方はもちろん、ぜひ参考にしてください。
否定しない
記憶障害がある家族と接するときは、本人の言動を否定しないことが大切です。強い口調で接すると、相手を焦らせ、余計な混乱を生んでしまう可能性があります。物盗られ妄想など間違った情報を信じ込んでいる場合でも、正面から否定せず、優しく事実を伝えるようにしましょう。
繰り返し説明する
記憶障害がある場合、新しい情報を記憶することが難しく、同じことを何度も聞かれることがあります。「さっき言ったでしょ」などと言わず、毎回初めて聞かれたときのように丁寧に説明しましょう。根気強く繰り返し説明することで、少しずつ記憶が定着していく可能性もあります。
メモやスマートフォンを活用する
新しい情報や生活に必要な情報はメモに書き留めて、冷蔵庫や玄関など、目につきやすい場所に貼っておきましょう。誰かと会う約束や病院の予約などは、壁掛けのカレンダーに記入しておくのがおすすめです。
スマートフォンなどのリマインダーやアラーム機能を設定し、予定を管理するのもよいでしょう。視覚や聴覚にアプローチする方法を活用することで、記憶の定着をサポートできます。
物事を関連付ける
物と関連する出来事を紐づければ、記憶の定着に役立つでしょう。具体的には、「メガネは寝るとき外すからベッドサイドテーブルの上」「鍵は出かけるときに使うから靴箱の上」などが挙げられます。新しい情報を覚える必要がある場合も、既に記憶している情報と関連付けることで、より覚えやすくなるのです。
認知症による記憶障害を予防しよう
現時点では、認知症を根治させる治療法はないとされています。ただし、進行は遅らせられるので、記憶障害になる前に予防しましょう。
バランスの良い食事を心がける
食事は記憶障害の予防において重要な要素です。オメガ3脂肪酸を豊富に含む魚介類や、抗酸化物質を多く含む野菜や果物は、脳の健康をサポートし、記憶力の維持に寄与します。
さらにバランスの取れた食事は、体内の炎症を抑え、脳細胞の損傷を防ぐ効果も期待できるでしょう。とくに季節の変化や行事を楽しめるような食事は、心身の健康を保ち、記憶力維持にもつながります。
- ポイント
- オメガ3脂肪酸を豊富に含む魚介類/ビタミンEが多く含まれるナッツ類/抗酸化物質を多く含む野菜や果物を意識的に摂取しよう
運動習慣を身につける
運動も記憶障害の予防に有効な手段の一つです。定期的な運動は、脳の血流を改善し、神経細胞の成長を促すことが知られています。
とくにウォーキングやジョギングなどの有酸素運動は、脳の健康によい影響を与え、記憶力の維持や向上に役立つでしょう。さらに、習慣的な運動はストレス解消にもつながるため、精神疾患の予防にもつながります。
ストレスを溜めない
慢性的なストレスは記憶障害のリスクを高めるので、日常生活でストレスを溜めないようにしましょう。ストレスは記憶を司る海馬の萎縮を招き、記憶力低下の原因となることがあります。また、うつ病などの精神疾患も、記憶障害を引き起こす原因の一つです。
適度な運動や趣味などでストレスを発散しましょう。また、十分な睡眠をとり、脳を休ませることも大切です。
定期的な検査を受ける
記憶障害や認知症の早期発見・予防には、定期的な検査が不可欠です。検査を受けることで、認知機能の低下を早期に把握し、適切な対策を可能にします。
もし記憶力の低下を感じ始めたら、ためらわずに専門の医療機関を受診し、検査を受けましょう。早期発見・早期治療によって進行を遅らせ、自立した生活を長く続けることができる可能性が高まります。
記憶障害に関するよくある質問
身の回りの方が記憶障害になってしまうこともあります。いざというときに備えて、記憶障害に関して詳しく知っておきましょう。
Q一時的な記憶障害はありますか?
一時的な記憶障害として「一過性全健忘」があります。これは、脳の記憶に関連する海馬の機能が一時的に低下することで起こり、数時間前からの記憶がなくなる障害です。通常は24時間以内に症状が消失しますが、原因を特定するためにも医療機関を受診することが推奨されます。
Q20代でも記憶障害になる可能性はありますか?
あります。20代が記憶障害を発症した場合、「若年性健忘症」や、ごく稀ですが「若年性認知症」の可能性が考えられるでしょう。また、強いストレスがきっかけで起こる「解離性健忘症」も、20代で発症する可能性があります。生活習慣を改善することで、これらの発症リスクを減らせるでしょう。
Q記憶障害がみられる場合、備えておいた方が
よいことはありますか?
財産管理についての相談と情報の共有をしておきましょう。本人による財産管理は、記憶障害及び認知症が進行すると困難になります。そのため、本人の意思がはっきり確認できる早い段階で、相談と情報共有をしておくことが大切です。
公共料金などを振り込みにしている場合は、口座引き落としに変更しておくのがおすすめです。保険なども早い段階で整理しておきましょう。
記憶障害と上手に向き合うために
認知症による記憶障害は、早期発見・早期対応が重要です。一度発症すると治療が難しい認知症ですが、普段からの予防やケアによって進行を遅らせられるでしょう。認知機能を維持するための方法もいくつかありますので、この記事で紹介した内容を参考に、できることから始めてみてください。
認知症を完治させる方法はまだ見つかっていませんが、認知症に関する最新研究は日々進歩しています。家族やご自身の将来のために役立つヒントがあるでしょう。下記のリンクより、最新情報をぜひチェックしてみてください。
認知症機能障害の改善に関する最新研究について詳しくはこちら